2012年6月30日土曜日

ペルー北部危険地帯を行く その2

思いの外、見の危険を感じることなく走り抜けれたペルー北部前半。
今日は町もいくつか点在するルートなので待ちぶせリスクは格段に減る。
町中でカメラをバシャバシャ出さなければ問題無いだろう。
ということで少し遅目の8時出発。

さらにレストランで朝ご飯。
昨日の夕食を取ったお店のお米がおいしかったので、同じ店に行ったのだが、朝ご飯はユカイモに肉を和えたものだった。
s-DSC01142
ユカは食感こそジャガイモに似てホクホクしているけど、甘みは少なく若干繊維質が強い感じ。
肉がかかってるところは、味がついていてうまいのだが、単品で食べるとただの炭水化物の塊ってかんじ。
本音を言えば、料理のクオリティの高いペルーにおいてはあまり積極的に食べたい食い物ではなかった。

飯のバリエーションに乏しい、エクアドルでは唯一パンが美味しくて、卵とパンとコーヒーのシンプルな組み合わせながら朝ご飯は毎回楽しみにしていた。
飯レベルの高いペルーの朝ご飯はどんなものかと期待して注文しただけにちょっとこのユカは肩透かしを食らった気分だった。
まずいものじゃないんだけどね。

そんなこんな。
結局まともなスタートは8時半となった。

街を出て、昨日の幹線に戻る。
前方に山が見えた。
s-DSC01143
地図によると標高は1000超。
この区間はずっと平地が続くと思っていたんだけど、昨日この山を見かけたので念の為にと標高を調べたら
等高線はこの山のところでガクンと急角度で孤を描いていた。

“え、まじ。。登るんスカ。。。”

と予想外の展開に焦りつつ、宿を出るときにカルロスに尋ねてみたら

“ポキートだ、ポキート(ちょっとの意)”
と答えが返って来た。
カルロスはいいやつだが、こっちの人のポキートは全く当てにならない。
それ相応の覚悟と携帯食を準備して街を出た。

街を出ると道は山から逸れるように大きく曲がった。
ここからグネグネとつづら折れで登ってくのかなーと思っていたら、どうも様相が違う。
曲がったものの道は依然として真っ直ぐで道はこのまま山を貫いている。
よくみると、山と山のちょうど切れ間の一番標高が低いところを狙って道は伸びていた。
s-DSC01144
結局のところ上ったのは100mちょっと。

これが、山岳大国ペルーの実力ですか。
エクアドルだったら問答無用でてっぺん近くまで登らされるであろう道なのに、全く苦労せずに抜けちゃった。

あんたすげぇよ…

こんなことたぶん普通のことなんだろうけど、何せ悪路と急傾斜続きのエクアドル南部を抜けてきたばかりだからとてつもない衝撃。

今日一番の難所を10分でクリア。

山を越えると登った分をそのまま下り再び地平を見渡せるはてない平野が広がる。
しばらく走って着いた街で休憩。
この街にはホテル東京があるらしい。
s-DSC01146
休憩に入った商店ではペルーに入って登場した30円くらいの棒のチョコレートを食べて一休み。
となりのテーブルにいた親子が話しかけてきた。
旦那さんは兵庫の高砂に行ったことがあるらしく、簡単な日本語を話してくれた。
彼らから、大きなミカンを2つ頂いてしばし談笑。
何度も言うが、ここが危険地帯とはまったく感じさせない雰囲気だ。
s-DSC01148
彼らと別れた後に再び入った次の商店でも親切に椅子を用意してくれて色々と日本について尋ねられた。
s-DSC01158
s-DSC01157
半砂漠地帯も多いこのあたりは大抵街の入口に給水塔がある。
s-DSC01151
ちなみにこの辺りはインカ以前に反映したモチェ文化の遺跡がたくさんあって、この日通過してきたトゥクメの街にもピラミッドがあるとのことだった。
素人目には見応えのない遺跡との事だったのでここはそのままスルー。
トゥクメのピラミッドの一つ…なのかな?
s-DSC01153
まぁでもせっかく遺跡が沢山あるところに来たので一つぐらいは見ておこうということで、この先の大都市チクラヨの手前にあるフェレニャフェというなんとも頼りない名前の街にシカン文化で栄えた土器や黄金を集めた博物館があるということだったので今日はそこまで。
途中、モチュミの街を過ぎたところから脇道に入ってフェレニャフェを目指したのだが、地図には舗装路と書いてあったのにひどい道路だった。
最初は、エクアドルのパンアメリカンハイウェイの方が道悪かったじゃん、余裕!と思っていたのだが次第に道はさらに悪くなり、漕ぐのにストレスが溜まる道になった。
石がボコボコ埋まった道や、おそらくは昔は舗装路だったであろう現在穴ぼこだらけの道。
s-DSC01159
種類は違えど、ひどい道にかわりはなかった。
s-DSC01160
そんな道でスピード感は全くないのに、メーターに目をやるとおよそ13km程出ている。
しかし、おしりが浮いてしまうほどの凸凹道は、全然気持ちよくなく…
s-DSC01161
すれ違うトラックは砂煙を巻き上げ、追い抜くモトタクシーは僕と同じようにピョンピョンと飛び跳ねながらも強引に道を進んでいった。
現地の人たちは、車といえど、この悪路にストレスを感じないのだろうか?
そうして道がこんな状態になってしまっているのは、これまでも散々目にしてきた明らかに積載容量を大きく超えたトラックのせいであろうことは簡単に予想がついた。
全く気持ちの良くない道を15km、ひたすらに恨み節を唱えながら走るとようやくフェレニャフェについた。
給水塔が街の入口のサインであると共にペルーの街はもうひとつ街の入口を示すサインがある。
それはゴミである。
どこの街も大抵、街の外縁部にゴミを不法投棄していて悪臭がひどい。
このゴミ地帯を抜けると街の本体にたどり着く。
s-DSC01164
この街は、いまいち街の作りが分かりづらく、どこに繁華街があるのか分からなかったのでちょうど目についた警察署でホテルの場所を聞くと、わざわざパトカーを走らせて先導してくれた。
紹介されたホテルは値段の割にあまり設備の整ったホテルとは言いがたかったが、せっかく警察官が案内してくれたホテルだったのでそのままここに泊まることに。
今日は月曜日で博物館は休み。
明日の午前中を使って博物館に行ってみるつもりだ。
s-DSC01170

0 件のコメント:

コメントを投稿